時事ニュース

東京消防庁のまとめによると、過去5年間に都内で発生した5歳以下の子供の転落事故が65件であり、その8割以上がマンションや住宅からの転落だったと伝えています。5月が事故発生が最も多かった月で、防止策として窓やベランダの周囲に足場となるものを置かないことが推奨されています。

子どもの転落事故、8割以上がマンション・住宅から

東京消防庁のまとめによりますと、過去5年間に東京都内で発生した5歳以下の子どもの転落事故は合わせて65件あり、その8割以上がマンションや住宅からの転落であったことが明らかになりました。

転落事故防止策、特に5月に注意を

特に事故が最も多かったのは5月で、換気のために窓を開けることが多くなるからです。

東京消防庁は対策として、窓やベランダの近くに足場となるようなものを置かないことを呼びかけています。

子どもの安全を守るためにも、大人たちは十分な注意が必要です。

関連記事

  1. 宮崎県では日向灘を震源とする地震の影響で落石や水道管の破損が発生…
  2. 総裁選の予測困難さと結果の重要性
  3. 盗撮事件の逮捕
  4. カリフォルニアの山火事の進行状況と影響
  5. 兵庫県知事のパワハラ問題と副知事辞任
  6. 連続テレビ小説「虎に翼」の紹介と主人公について
  7. 携帯電話網を活用した固定電話の全国一律サービスを対象に。
  8. 静岡県川根本町で落石、寸又峡夢のつり橋近くで観光客などが取り残さ…

ピックアップ記事

PAGE TOP