時事ニュース

消滅可能性自治体に関する新たな分析結果発表

多くの自治体で女性の人口が減少

全国の約4割にあたる744の自治体が、2050年までに20代から30代の女性が半数にまで減少し、最終的には存在しなくなる可能性があると、民間の有識者グループ「人口戦略会議」が分析を発表しました。

東北が最も多く消滅の可能性が高い地域であり、全体の約8割を占めています。

北海道も約6割の自治体がリストに入っています。

一方、99の自治体が新たに消滅の可能性があると指摘されました。

成功例としての大衡村の取り組み

しかし、一部の自治体では、地元の人口を増やすための対策を進めています。

子育て支援策を強化した宮城県大衡村は、10年前の消滅可能性の報告をきっかけに人口増加策を進め、新たな住宅地を整備し子育て世代への誘致を進め、企業の誘致にも成功しています。

有識者は、このような自治体ごとの特性に合った対策が必要と訴えています。

関連記事

  1. 秋篠宮家の次女佳子さまのギリシャ訪問
  2. アフリカの観光業と将来展望
  3. 靖国神社の落書き事件
  4. 農林水産省は有明海の再生に向け、来年度予算に10億円を計上し、1…
  5. 東京品川区のメンズエステで強盗未遂事件、容疑者公開手配
  6. 飛騨地方の湿原と生物の活動
  7. アメリカがメキシコとカナダに対する関税発動を30日間遅らせる合意…
  8. 飲食チェーンの対応: ガスト、バーミヤン、牛角、丸亀製麺などの営…

ピックアップ記事

PAGE TOP