時事ニュース

IHI原動機による船舶用エンジンの燃料消費率データ改ざん問題

広範囲にわたる改ざんの実態

IHI原動機が船舶用のエンジンの燃料消費率の測定データを改ざんしていたことが明らかになりました。

同社は東京に本社を置き、エンジンの製造後の試運転の成績書に、実際の燃料消費率とは異なる数値を記載していたとのことです。

試運転後の成績書は、取引先に報告するものであり、2003年以降に製造された国内向けの船舶用エンジン約1900台のうち、1500台余りでデータの改ざんが行われていたことが判明しました。

国の介入と今後の対応

また、データ改ざんが行われたエンジンのうち、およそ800台では取引先との間で決められた値を満たしていなかったとのことです。

しかし、排気ガスの排出量については国の規制値を超過するケースは確認されていません。

これに対し、国土交通省はIHI原動機に対して事実関係の報告などを指示し、会社側に詳しい経緯を調査する方針を固めました。

親会社のIHIは、事実関係の調査と原因究明に取り組んでいる旨をコメントしています。

関連記事

  1. 東大阪市で女子中高生3人が自宅で誘拐され、そのうち1人が市販薬の…
  2. 警察庁の露木長官が勇退し、後任に楠芳伸次長が就任する。
  3. 認知症に対する新しいアプローチ
  4. 北朝鮮の金正恩総書記が核兵器増産の姿勢を示唆。
  5. 大阪府枚方市での女子大学生殺害事件の裁判の求刑内容
  6. バイデン大統領の選挙戦撤退圧力
  7. 移民政策と国境問題に関する議論
  8. 増加する女性タクシードライバーとタクシー業界の現状

ピックアップ記事

PAGE TOP