時事ニュース

日銀の金融政策決定会合と円安の継続

日銀の金融政策決定と植田総裁の見解

歴史的水準で円安が続く中、どのような対応を取るのか注目されていた日銀は、今回金融政策の維持を決めました。

植田総裁は会見で、現時点では今の円安が基調的な物価上昇率に大きな影響を与えているわけではないと述べました。

植田総裁はまた、金融政策は為替レートを直接コントロールの対象とするものではないとしたうえで、現時点では、今の円安が物価の基本的な傾向に影響を及ぼしているわけではないという認識を示しました。

円安進行への影響と市場介入の可能性

経済部の井村氏は、今の円安が物価の基本的な動きに及ぼす影響が大きくないと日銀が判断したため、金融政策は据え置かれたと解説しました。

さらに一部では、このままだとさらに円安が進むことになり、政府・日銀が今後どう対応するのかといった点が注目されています。

特に、政府・日銀が市場介入に動くかどうか、またそのタイミングがいつになるのかというのが最大の焦点となりそうです。

関連記事

  1. 教育の課題と改革
  2. 東京・西東京市のスーパーマーケットで高齢女性がエスカレーターで意…
  3. チャンネル: CNNj
  4. 全国で麻酔薬の不足が報告され、医療現場に影響が出る可能性がある。…
  5. 雪下ろしによる事故防止が呼びかけられる
  6. 児童が腰の骨を折るけが、教育委員会が治療費を支払う方針
  7. 自民党総裁選で茂木幹事長が経済再生を訴える
  8. パキスタン南部の都市カラチにある日本総領事館によりますと、現地時…

ピックアップ記事

PAGE TOP