時事ニュース

岸田総理大臣の南米及びフランス訪問と外交政策

岸田総理のブラジル訪問とG20議長国との連携

岸田総理大臣は、フランスおよび南米のブラジル、パラグアイを訪問しました。

この訪問は、3泊6日の強行日程で行われ、対中国を意識したグローバル・サウスとの関係強化を目的とした外交活動が展開されました。

ブラジル訪問では、中間的な立場を取るグローバル・サウスの主要国であり、今年G20の議長国を務めるという重要な地位にあることから、サミットの成功に向けた協力が確認されました。

パラグアイ訪問と台湾問題における共同の立場

ブラジル訪問に続いて、岸田総理は南米唯一の台湾と外交関係を持つパラグアイを訪れました。

中国を意識しながらも、力による一方的な現状変更の許さないという共通の意思を確認するなど、戦略的パートナーシップの強化が行われました。

また、事前にフランスを訪れた際には、マクロン大統領との会談で自衛隊とフランス軍の共同訓練を円滑化する協定の交渉に入ることで合意しました。

この一連の訪問により、岸田総理はグローバル・サウスとの関係強化だけでなく、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化においても成果を挙げたと評価されています。

関連記事

  1. 中国がニシキゴイの輸出を再開、約1年ぶりのこと。
  2. ハマスの最高幹部の暗殺とイランの報復宣言
  3. 地域発ニュース(富士山、青森空港、島根県の点字ブロック、奄美大島…
  4. ウクライナの領土に関する世論調査
  5. 奈良市の鹿寄せ行事
  6. 急病人の出現と対応
  7. トランプ政権のウクライナ支援に関する提案
  8. 韓国のユン・ソンニョル大統領に対する非常戒厳宣言の捜査状況

ピックアップ記事

PAGE TOP