時事ニュース

京都・葵祭の行列

京都御所を出発した平安装束の行列

京都三大祭りの一つ、葵祭が行われ、平安装束をまとった行列が都大路を練り歩きました。

午前10時半ごろ、フタバアオイの葉を飾った色鮮やかな平安装束に身を包んだおよそ500人の行列が、京都御所を出発しました。

葵祭の歴史とその意義

葵祭は祇園祭、時代祭と並ぶ京都三大祭りの一つで、およそ1400年前、凶作や疫病を沈め、五穀豊穣を祈ったのが始まりとされ、紫式部の源氏物語にも取り上げられるなど、歴史ある祭りです。

関連記事

  1. 投票者と支持率に関するデータ
  2. 兵庫県知事選挙で斎藤前知事が再選を果たす。
  3. オノマトペの利用法と展覧会の紹介
  4. 旧神戸市立北野小学校を活用した施設の美しい建築意匠が残る。
  5. 政治関連、補正予算の成立や、税制協議の進捗状況についての報道。
  6. 日中防衛相会談と東シナ海の懸念
  7. 映画監督榊英雄容疑者の再逮捕
  8. 兵庫県知事の不信任決議案

ピックアップ記事

PAGE TOP