時事ニュース

1月から3月のGDPは年率換算で2.0%減少し、2期ぶりにマイナス成長となった。個人消費の低迷が主な理由。

2024年1月から3月のGDP減少――マイナス成長の実態

2024年1月から3月のGDPが年率換算で2.0%減少し、2期ぶりにマイナス成長となりました。

内閣府が発表したデータによれば、実質GDPは前の3か月と比べてマイナス0.5%、年率換算で2.0%の減少でした。

このマイナス成長の最大の要因は、GDPの6割を占める個人消費の低迷です。

個人消費の低迷――リーマンショック以来の長期的悪化

個人消費は前の3か月と比べてマイナス0.7%となり、リーマンショック以来15年ぶりに4期連続のマイナスとなりました。

ダイハツの不正認証問題による生産・出荷の停止、自動車やスマホなどの耐久財の消費が振るわず、実質賃金が24か月下がり続けたことが影響しています。

岸田総理は今年中に物価上昇を上回る所得の実現を目指していますが、先行きは不透明です。

関連記事

  1. 文面の内容の多様性
  2. 衆議院での政治資金規正法改正に関する修正法案
  3. アメリカでTikTokの実質的禁止法が発効、トランプ氏が大統領令…
  4. 女性の権利とトランプの発言
  5. アメリカの選挙制度と不正疑惑
  6. メディケア加入案内
  7. 東京都知事選挙が告示され最多の27人が立候補
  8. 国際情勢に関する情報

ピックアップ記事

PAGE TOP