時事ニュース

石垣島のサンゴ礁と多様な生態系

石垣島の自然とサンゴ礁

亜熱帯の島 沖縄県石垣島。

島の周りには 日本最大級のサンゴ礁が広がります。

そこでは たくさんの生き物たちがサンゴに寄り添って生きています。

春 深場からやって来る大形のイカ コブシメ。

恋の季節を迎えます。

モンスズメダイは ペアになり産卵を始めました。

多種多様な生き物たちが命を育む春の石垣島を訪ねます。

沖縄本島から南西へ およそ400キロ。

八重山諸島の石垣島です。

青く澄んだ海が観光客に人気の島です。

島の北西部の海岸線。

奇妙な形の岩がいくつも見られます。

古い時代のサンゴ礁が もととなって形成された石灰岩が隆起したもの。

長い年月をかけて波や風によって削られ 独特な形になりました。

島を取り囲むように海岸から およそ1キロ前後の幅で サンゴ礁が広がっています。

サンゴ礁が生み出す春の命の物語

春の沖縄 石垣島の海。

生き物たちは サンゴが作り出す環境を 巧みに利用して新しい命を育んでいました。

関連記事

  1. バイデン大統領が再選断念、ハリス副大統領を支持
  2. 和歌山県田辺市が市役所を津波対策のため高台に移転
  3. ロシアのプーチン大統領の北朝鮮訪問
  4. 政治資金規正法の改正で、パーティー券の現金販売禁止と口座振り込み…
  5. 中国での日本人学校スクールバス襲撃事件
  6. トピックの分割方法
  7. 骨太の方針の原案発表
  8. 兵庫県の元知事が失職し、今後の選挙に向けた街頭活動を開始。

ピックアップ記事

PAGE TOP