時事ニュース

政治資金規正法改正の国会審議

政治改革の議論が本格化

政治資金規正法の改正に向けて、今週から衆議院の特別委員会で、自民党や立憲民主党などの法案の審議が行われる予定で、後半国会の最大の焦点となる政治改革の議論が本格化します。

立憲民主党は、次の衆議院選挙に向けて、目標とする200人の候補者の擁立作業を加速させるとともに、上積みを目指して、地方組織との調整を進めています。

200人の候補者擁立を目指す立憲民主党の動き

次の衆議院選挙に向けて、立憲民主党は200人の候補者の擁立を目標に掲げていて、これまでに179人の立候補予定者を決めています。

泉代表は、200人の擁立が終わったら一息つく話ではなく、できるかぎりの候補者をそろえたいとして、擁立作業を加速させるとともに、上積みを目指す方針を示しています。

このため党執行部は、女性候補の擁立に特化した公募の実施に加え、小選挙区の擁立状況について、都道府県連と定期的に意見を交わすなど調整を進めています。

また、これまでのところ、10程度の小選挙区で、国民民主党と競合する見通しとなっていることから、引き続き候補者調整も模索することにしています。

関連記事

  1. 日本の出生数が70万人を初めて下回る予測
  2. 将棋名人戦、豊島九段が藤井聡太八冠に勝利
  3. 韓国の情報機関が北朝鮮の兵士の戦闘死傷者数を報告。
  4. 音楽家が自宅出向の出張演奏を行う取り組み
  5. 大相撲秋場所:大の里中日勝ち越し
  6. 関西電力の株主総会: 福島第一原発事故以来初めて全原発が稼働
  7. 文面の内容の多様性
  8. 群馬県前橋市の七夕祭りの様子

ピックアップ記事

PAGE TOP