時事ニュース

日本で定額減税が来月から実施、所得税と住民税が減額

定額減税の概要と対象

政府肝煎りの定額減税が来月から実施されます。

減税されるのは、1人当たり年間で所得税が3万円、住民税が1万円です。

会社員などの給与所得者については、扶養家族の分も含めて、来月以降支給される給与やボーナスに反映されます。

給与明細への明記義務とその狙い

また、1人当たり年間3万円の所得税の減税について、政府は給与などを支払う企業に対し、減税額を給与明細に明記するよう義務づけることにしています。

政府としては、実際にいくら減税されたかを示すことで、手取りの増加を実感してもらうねらいがあります。

関連記事

  1. 韓国の少子化対策と新たな取り組み
  2. イランに対するイスラエルの軍事行動
  3. パリオリンピックでの日本選手の活躍状況(卓球、ゴルフ、バレーボー…
  4. 紀州のドン・ファン殺害事件の元妻が詐欺罪で実刑判決
  5. 小泉元環境大臣が自民党総裁選出馬を表明
  6. 日付: 2025年1月12日
  7. つくばエクスプレスで強風の影響で運転見合わせ。
  8. 自民党総裁選挙、茂木幹事長の防衛増税見直し発言が波紋

ピックアップ記事

PAGE TOP