時事ニュース

マネーロンダリンググループ摘発

大阪読売テレビからお伝えします

この時間は大阪読売テレビからお伝えします。

大規模な資金洗浄、いわゆるマネーロンダリングをしていたとして摘発されたグループが犯罪収益を隠す口座を作る際に銀行の審査で怪しまれないよう対応マニュアルを作っていたことが分かりました。

藤井容疑者らが架空会社の口座を利用して犯罪収益を隠蔽

逮捕された会社役員の藤井亮平容疑者ら12人は、去年5月から6月の間に詐欺で得た210万円などを架空の会社の複数の口座に移して犯罪収益であることを隠した疑いが持たれています。

藤井容疑者らのグループは、知人やSNSを通じて集めた人に対価を支払う代わりに架空の会社の口座を作らせていましたが、その際に銀行の審査で怪しまれないよう、会社名や事業内容を説明する対応マニュアルを示して覚えさせていたということです。

このグループでは1カ月で100億円ほどの金をおよそ4000の口座の間で何度も移し替え、マネーロンダリングしていたとみて警察が実態解明を進めています。

関連記事

  1. 照ノ富士が現役引退を発表し、今後は親方として後進の指導を行う。
  2. ホンダが原付バイクの無償回収・修理を行う方針を発表した。
  3. 岩屋外務大臣が王毅外相と会談し、王外相の日本訪問を計画。
  4. ウクライナがアメリカの停戦提案を受け入れる意向を示し、軍事支援の…
  5. アメリカ大統領選ハリス副大統領候補選考
  6. 栃木県那須町で夫婦が遺体で見つかる事件の進展
  7. トピックの分割
  8. 南海トラフ地震臨時情報による観光業への影響

ピックアップ記事

PAGE TOP