時事ニュース

令和版人間洗濯機と介護現場での活用

1970年大阪万博の話題:人間洗濯機

>>開幕まで1年を切った大阪・関西万博。

前回・1970年の大阪万博で話題となったのがこちら、
当時の三洋電機が出展した通称、
人間洗濯機です。

超音波で発生させた泡で、
体の汚れを落とすという画期的なものでした。

今、その発想を受け継ぐ新たな人間洗濯機が開発されています。

大阪市内にあるメーカーのショールーム。

展示しているのは、開発中の人間洗濯機の実寸大モデルです。

来年の万博に出展することにしています。

>>ちょっと入ってみますね。

>>会社の会長、
青山恭明さんです。

10歳のときに現地で見た人間洗濯機に魅了され、今回、
出展したいと考えました。

介護現場への可能性と今後の展望

体の汚れを楽に落とすというその発想から、介護の現場に役立てたいと考えました。

介護者の負担が大きい入浴の介助。

この製品を使えば、
ほとんどの入居者の体を1人で洗うことができるといいます。

>>半世紀も前の人間洗濯機の発想を発展させたものなんですね。

人手不足の介護の現場などで広がるといいなと思いました。

>>そうですね、まさに未来の世界を見せるというのが、万博の目
的でもありますよね。

当時の斬新な発想が受け継がれて、新たな製品につながったというこ
とだと思います。

関連記事

  1. マー・ア・ラゴのセキュリティ強化
  2. 萩野公介さんによる着衣水泳イベント
  3. フランスのロシア総領事館に爆発物が投げ込まれ、ロシアが調査を要求…
  4. 今日の米国とイスラエルの関係
  5. 元大谷翔平選手の通訳・水原一平被告、不正送金で無罪を主張
  6. インドのモディ首相のX(旧ツイッター)フォロワー数が1億に達成
  7. 営業活動におけるAIシステムの導入
  8. 震災経験を持たない教師たちの取り組み

ピックアップ記事

PAGE TOP