時事ニュース

長期金利上昇と住宅ローンへの影響

長期金利上昇の原因とその背景

住宅ローンの金利など、私たちの生活にも影響が及ぶ長期金利が上昇しています。

きのうの市場ではおよそ11年ぶりに1%台をつけました。

直接の原因は、債券市場で日本国債を売る動きが強まったことなんです。

長期金利上昇が家計や金融商品に与える影響

長期金利の上昇は家計にも影響があります。

まず住宅ローンの固定金利に影響し、メガバンク3行は今月適用する固定金利をそろって引き上げることになりました。

一方、定期預金の金利が引き上げられる可能性もあり、また生命保険の予定利率が引き上げられると受取額が増えるなどのメリットもあります。

今後の長期金利の動向が注目されます。

関連記事

  1. 春の園遊会が赤坂御苑で開催、愛子さまが初出席
  2. ゴールデンウィーク最終日のUターンラッシュと交通情報
  3. 健康とウェルネス
  4. ゴルフおよび関連イベント
  5. アシックス社が経営再建を進め、最高益を更新する見通し。
  6. アメリカでの鳥インフルエンザウイルスの人への感染が確認され、東京…
  7. IHI原動機が燃費性能データを改ざん、国土交通省が立ち入り検査実…
  8. 地中海の移民救助

ピックアップ記事

PAGE TOP