時事ニュース

元東京オリンピック選手村の投資対象化問題

選手村から「晴海フラッグ」への変貌

さあ、こちらは3年前開催された東京オリンピックの開会式です。

大会のためにさまざまな施設が整備されました。

>>湾岸部に整備された選手村は、こちら、マンション群、晴海フラッグに生まれ変わりました。

ファミリー向けを中心に整備するという方針のもと、東京都はおよそ540億円をかけて整備しました。

ただ、NHKの取材で、元選手村が投資対象となっている実態が明らかになったんです。

1000戸余りを調べたところ、所有者の4分の1以上が法人だったことが分かりました。

>>東京・中央区晴海フラッグです。

このようにマンションがずらっと建ち並んでいて、住民の姿も見えます。

このマンションのすぐそばに、小学校ですとか、あと商業施設などが整備されていて、まちづくりが進んでいます。

投資対象となった元選手村の現状

>>こうした部屋の多くは、投資用として、賃貸や転売に出されていると見られています。

複数の部屋を持つ法人の代表が取材に応じました。

>>5000万円から6000万円ほどで購入した3部屋すべてを、家賃30万円ほどの賃貸として運用。

ほかの物件に比べて投資効率がいいということです。

>>こうした事態を東京都はどのように受け止めているのか。

関連記事

  1. 日韓財務対話、通貨値下がりに深刻な懸念共有
  2. マーケティング戦略
  3. 立憲民主党代表選挙
  4. 青森市郊外で80代女性がクマに襲われ意識不明の重体
  5. ランサムウェア被害の件数と警察庁の対策呼びかけ
  6. 経済に関するCEOの影響力
  7. ユン大統領の支持率の低下と与党の厳しい政権運営について
  8. 地域活性化のための法律改正と施策

ピックアップ記事

PAGE TOP