時事ニュース

国連の島国支援会議開始

アンティグア・バーブーダで国連の会議が開催

気候変動で深刻な影響を受けている世界の島国への支援の在り方を話し合う、10年に1度の国連の会議が、カリブ海の島国、アンティグア・バーブーダで始まりました。

気候変動の矢面に立つ島嶼国への支援体制

気候変動は海面上昇だけでなく、巨大ハリケーンや深刻な干ばつも引き起こしていて、対策のための資金も乏しい島しょ国は、まさに気候変動の矢面に立たされているのです。

今回の会議には島しょ国のほかに日本など60か国以上も参加していて、文字どおり存亡をかけた国々の訴えを受けて、支援体制を確立できるのか、国際社会の対応が問われています。

関連記事

  1. 弁護側と検察側の議論の要点
  2. 衆議院憲法審査会での自民党と立憲民主党の憲法改正に関する意見の対…
  3. 旧ビッグモーターから事業を引き継いだ新会社が人事制度を見直し。
  4. 福井県大野市の焼きサバの風習
  5. 京都で新型コロナワクチン接種を巡る詐欺事件が判決を受ける。
  6. スリランカでの大統領選挙、新政権による財政改革の見直しの影響。
  7. 秋田県鹿角市でクマによる襲撃事件
  8. 上戸彩さんと岡村隆史さんが映画アンパンマンの舞台あいさつに参加

ピックアップ記事

PAGE TOP