時事ニュース

郵便局の集配車活用の新たな物流

郵便局の集配車を物流に活用

人口減少が深刻な中山間地域では、日々の買い物や物流の維持が難しくなっています。

こうした中、地区をくまなく走る郵便局の集配車を、物流に生かそうという新たな取り組みが始まっています。

奈良市と中山間地域を結ぶ新たな物流サービス

奈良市の中心部と地区を1日3往復行き来している郵便局の集配車には空きスペースがあり、それを活用できないかと考えました。

商品は郵便局を経由して地区の交流施設に運ばれ、それを住民が受け取る仕組みです。

サービスは月1650円の定額料金です。

さらに、市街地に戻る車についても空きスペースを活用し、地元でとれた農作物を奈良市の中心部に運ぶことにしました。

農作物は市の中央郵便局に運ばれ、注文した飲食店が受け取りに来ます。

関連記事

  1. 疑惑の犯人とその背景調査
  2. ギルゴビーチ連続殺人事件
  3. 国債発行金利の上昇と財政状況
  4. CNNjの最新情報
  5. スロバキア首相銃撃事件
  6. トピックの分割要件
  7. 奈良公園のシカと観光客のトラブル増加
  8. 自民党総裁選挙が開催され、岸田総理の後任が選出される。

ピックアップ記事

PAGE TOP