時事ニュース

福島第一原発の核燃料デブリ取り出し装置公開

新装置の概要

東京電力福島第一原子力発電所の廃炉に向けて、2号機で計画されている核燃料デブリの試験的な取り出しに使う新しい装置が、神戸市の施設で報道陣に公開されました。

私の後ろにあるのが、新たに開発された装置です。

太さ60センチの配管の中を通って、細いパイプを伸ばし、デブリを取り出します。

操作試験と新装置の特徴

格納容器の内部につながる直径60センチの配管から大型のロボットアームを入れて取り出す予定でしたが、配管で見つかった堆積物などが障害となったため、新しい装置は、細いパイプを伸縮させる仕組みになっています。

操作試験では、装置の先端部分からデブリをつかむための機材が下ろされ、小石をつかんで取り出していました。

関連記事

  1. 栃木県知事選挙、現職福田氏の6回目当選の見込み
  2. イギリスでのナイフ攻撃事件と偽情報の拡散、スターマー首相が対策を…
  3. ロナルド・レーガン大統領の政治的影響
  4. バトントワリング元指導者のわいせつ行為と被害者の声
  5. ワクチン自給自足の目標と進捗
  6. 和歌山県で軽トラックから男性転落、重体
  7. 阪神・淡路大震災の発生から30年。
  8. 再び強い寒気が流入し、大雪の恐れがある地域が増加。

ピックアップ記事

PAGE TOP