時事ニュース

消費者態度指数が低下、物価上昇懸念で消費者心理が下方修正。

消費者態度指数の現状と基調判断の変化

物価の上昇を背景に、消費者心理の現状を示す指標が低下し、基調判断が下方修正されました。

内閣府によりますと、今月の消費者態度指数は、2人以上の世帯の指数で36.2と、前の月を2.1ポイント下回り、2か月連続で低下しました。

このため内閣府は、消費者心理の基調判断を、これまでの改善しているから、改善に足踏みが見られるに下方修正しました。

物価上昇がもたらす今後の景気への懸念

指数低下の要因として、内閣府は、物価が今後上昇するという見方が広がっていることなどがあると見ています。

消費者の財布のひもが締まっていることを示すもので、物価上昇による今後の景気への影響が懸念されます。

関連記事

  1. 地方の自主性と自治体行政の推進
  2. アメリカ国務省の海外援助一時停止と影響
  3. ホープツーリズムや旅行商品の造成・プロモーション
  4. イスラエルとパレスチナの紛争と停戦交渉
  5. 日本のコメ市場開放に関する外交文書の公開
  6. 政治資金監視委員会設置法の検討
  7. トランプ前大統領とイーロン・マスクの対談
  8. 野党は内乱罪で尹大統領らを告発すると表明。

ピックアップ記事

PAGE TOP