時事ニュース

滋賀県高島市のやな漁が最盛期

伝統的なやな漁の方法とは

滋賀県高島市の安曇川では、昔ながらの方法でアユを取るやな漁が最盛期を迎えています。

やな漁は竹のすのこを川幅いっぱいに仕掛け、琵琶湖から遡上するアユをいけすに追い込む伝統的な漁法です。

今シーズンのアユ漁の現況

いけすでは体長15センチほどのアユがぴちぴちと跳ね上がり、漁師が手際よくすくい上げていきます。

去年の夏の猛暑の影響で産卵の数が少なく今シーズンは記録的な不漁が続いていましたが、先月初めごろから徐々に回復してきたということです。

やな漁は8月中旬まで行われ、水揚げされたアユは放流用として全国に出荷されます。

関連記事

  1. ジャイアントパンダの結浜が8歳の誕生日を迎える
  2. 大谷選手が50盗塁に到達し、記念のベースがドジャースのベンチに贈…
  3. 政治的対立と弁護活動
  4. 高額療養費の自己負担上限額の引き上げについて
  5. ASEAN外相会議と議題となる南シナ海問題とミャンマー情勢
  6. バイデン大統領が日本製鉄のUSスチール買収について判断を下すこと…
  7. コミュニティの経済と新しい雇用機会
  8. 頭痛治療法

ピックアップ記事

PAGE TOP