時事ニュース

トヨタとマツダの生産停止とその影響

トヨタとマツダ、出荷停止で生産停止

トヨタ自動車とマツダは、国土交通省から出荷停止の指示を受けた合わせて5つの車種について、きのうから生産を停止しました。

取り引き先への影響が広がっています。

こちらをご覧ください。

トヨタは宮城県と岩手県の子会社の工場で、マツダは広島県と山口県の工場で生産を停止しました。

生産が停止された車種に部品の供給などを行う取り引き先の企業は、トヨタが間接的な取り引き先も含めて1000社以上、そして、マツダはですね、直接取り引きする企業だけでもおよそ300社となっています。

自動車産業の停止が日本経済に与える影響

ことし1月から3月のGDP・国内総生産はですね、別の自動車メーカーの認証取得を巡る不正で、この時期に生産や出荷を停止した影響で自動車の販売が減って、2期ぶりのマイナス成長となりました。

自動車産業は協力企業のすそ野が広いだけに、生産停止の日本経済全体への影響が懸念されます。

関連記事

  1. バングラデシュで学生デモ、ムハマド・ユヌス氏が日本の支援に期待
  2. トランプ氏がヒトラーについて好意的な発言をしていたとの報道。
  3. 東海道新幹線の保守用車両の衝突事故
  4. 海上自衛隊が同型機の飛行訓練を見合わせ
  5. ウルグアイ大統領選挙でヤマンドゥ・オルシ氏が勝利宣言
  6. 神戸市の公立中学校で部活動が来年9月から廃止される。
  7. 台風5号が岩手県に上陸し、東北地方に警戒が必要
  8. 文化と社会の関係

ピックアップ記事

PAGE TOP