時事ニュース

先月の全国の企業倒産件数が12年ぶりに1000件超え; 道路貨物運送関連と飲食店の倒産が増加

12年ぶりの高水準-全国企業倒産件数が1000件超に

先月の全国の企業倒産件数が12年ぶりに1000件を超えました。

帝国データバンクによると、先月の倒産件数は1016件に達し、これは2012年以来の高水準です。

業種別倒産増加-道路貨物運送と飲食店に深刻な影響

業種別では、2024年問題でドライバー不足が深刻化している道路貨物運送関連の倒産が3倍以上に増加し、飲食店の倒産も目立っています。

これらの要因としては、コロナ禍で中小企業を支えたゼロゼロ融資の返済が始まり、資金繰りが困難になったことや、物価高によるコスト上昇を価格に転嫁できなかったこと、人手不足などが挙げられます。

今後、金融政策の変更により金利が上昇すると、さらなる倒産が予想されており、学び直しを含めた支援が重要となります。

関連記事

  1. つりしのぶの出荷最盛期
  2. 台風7号の影響でJR東日本が運転見合わせの可能性
  3. 兵庫県安国寺で新緑のドウダンツツジが見頃
  4. 電力需要の急拡大に伴う電源確保の重要性
  5. 南海トラフ地震臨時情報に伴う避難場所の確認と備え
  6. BRICS首脳会議がロシアで開催され、経済制裁撤廃を求める宣言が…
  7. バンダイがアンパンマンのフィギュア付きピアノ型おもちゃを自主回収…
  8. パリパラリンピックに向けたブラインドサッカー日本代表

ピックアップ記事