時事ニュース

劇症型溶血性レンサ球菌感染症の患者数が今年すでに977人に上り過去最多を更新したことが分かる

急速に進行する劇症型溶連菌とは

急速に症状が進み致死率が高いことで知られる劇症型溶連菌の患者数が今年に入ってすでに977人に上り過去最多を更新したことが分かりました。

劇症型溶血性レンサ球菌感染症は溶連菌に感染し、まれに手足の壊死や多臓器不全を引き起こすなど急速に症状が進む感染症で死亡することもあります。

過去最多数を記録した全国の感染状況

国立感染症研究所によりますと、今年1月から今月2日までに全国で報告された患者数は速報値で977人でした。

去年の患者数は941人で、現在の方法で調査を始めた1999年以降過去最も多くなっていましたが、今年はわずか5か月余りで去年1年間の患者の数を上回りました。

劇症型溶連菌の致死率はおよそ3割といわれていますが、劇症化するメカニズムは分かっていません。

関連記事

  1. 紅白歌合戦が始まり、司会者たちが観客に向けて意気込みを語った。
  2. テスラとエロン・マスクに関する議論
  3. バームクーヘンの紹介
  4. 大阪市西成区の造船所での船の爆発事故
  5. G20主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議での世界経済の課題に…
  6. 中国で卓球選手への誹謗中傷で29歳の女性を拘束
  7. パリオリンピックの日本選手団の旗手決定
  8. 国会で石破総理大臣の所信表明に代表質問が行われ、ネット上の偽情報…

ピックアップ記事

PAGE TOP