時事ニュース

昨年度の個人情報漏洩件数が過去最多の1万3279件となる

昨年度の個人情報漏洩件数は過去最多

昨年度に個人情報が漏洩した件数が1万3279件と過去最多になったことが分かりました。

個人情報保護委員会がまとめた報告書によりますと、昨年度の個人情報の漏えい件数は2022年度に比べておよそ1.7倍の1万3279件に達しました。

漏洩の原因と企業への是正勧告

大半が企業など民間部門で起きたもので、改正個人情報保護法によって漏洩についての報告が厳格化されたことなどが件数の増加につながりました。

8割以上は誤って廃棄したなど人的ミスによるものであることが分かっています。

また、最大で約52万件の個人情報を漏洩したLINEやYahoo、元講師が教え子の女の子を盗撮し氏名などとともに漏洩させた中学受験塾の四谷大塚などに対し、重大な違反行為があったとして是正を勧告しています。

関連記事

  1. 天安門事件35周年における中国と香港の現状
  2. 米の価格高騰に伴う農林水産省の備蓄米活用議論
  3. ノーベル生理学・医学賞受賞者の発表
  4. ロシアへの短距離弾道ミサイル提供に関するイランとの関係
  5. トピックの多様性
  6. 東京株式市場の急落とその要因
  7. あぶない刑事シリーズの舘ひろしと柴田恭兵、神奈川県警から感謝状
  8. 渋谷区がバーチャルハロウィーンイベントを開催

ピックアップ記事

PAGE TOP