時事ニュース

昨年度の個人情報漏洩件数が過去最多の1万3279件となる

昨年度の個人情報漏洩件数は過去最多

昨年度に個人情報が漏洩した件数が1万3279件と過去最多になったことが分かりました。

個人情報保護委員会がまとめた報告書によりますと、昨年度の個人情報の漏えい件数は2022年度に比べておよそ1.7倍の1万3279件に達しました。

漏洩の原因と企業への是正勧告

大半が企業など民間部門で起きたもので、改正個人情報保護法によって漏洩についての報告が厳格化されたことなどが件数の増加につながりました。

8割以上は誤って廃棄したなど人的ミスによるものであることが分かっています。

また、最大で約52万件の個人情報を漏洩したLINEやYahoo、元講師が教え子の女の子を盗撮し氏名などとともに漏洩させた中学受験塾の四谷大塚などに対し、重大な違反行為があったとして是正を勧告しています。

関連記事

  1. 衆議院で与党が過半数を割り、自民党と国民民主党が政策協議を進める…
  2. Discussion on the impact of the …
  3. 人道的問題におけるガザ再建計画
  4. 最高裁判所の新長官と判事の就任
  5. 大統領選挙における共和党の攻撃戦略
  6. 坂口健太郎と渡辺謙の初共演映画『盤上の向日葵』が公開。
  7. 川添さんは外車メーカーの営業から起業家に転身した。
  8. 来年用の年賀はがきが値上げして販売開始

ピックアップ記事

PAGE TOP