時事ニュース

女子児童の自殺をほのめかすノートに担任が花マルをつけた問題で奈良市に賠償請求。

自殺をほのめかしたノートへの不適切対応

女子児童が自殺をほのめかしたノートに担任が「花マル」をつけた問題で両親らが奈良市に損害賠償を求める裁判が始まりました。

市への損害賠償請求と対応

訴状によりますとおととし2月、奈良市の小学校で当時小学3年の女子児童が同級生からいじめを受け、女子児童が自殺をほのめかす内容のノートを提出したところ、担任の教諭が花マルをつけ「Youcandoit」と記入。

女子児童と両親は「いじめ防止対策の義務を怠った」などとして、市に約250万円の賠償を求めて提訴していました。

きょう、第1回の弁論が行われ市は「女子児童が花マルをつけるなどしてほしいとせがんだ」「教諭らの対応に義務違反はない」として、訴えを退けるよう求めました。

両親らは「不信感や絶望感を感じた。

事実が認められ娘の小学校生活が安心したものになることを願いたい」とコメントしています。

関連記事

  1. 福岡市で元交際相手殺害事件、懲役20年判決
  2. 重複するトピックの削除
  3. 2024年のコメの作柄見通し
  4. 東京女子医科大学の同窓会組織を巡る問題
  5. 名古屋家庭裁判所、同性カップルの変更許可で夫婦同様の関係を認定
  6. 東北新幹線の車両連結外れ事故による運休
  7. 立憲民主党の代表選挙
  8. 知事は反省し、風通しの良い職場づくりの重要性を強調。

ピックアップ記事

PAGE TOP