時事ニュース

女子児童の自殺をほのめかすノートに担任が花マルをつけた問題で奈良市に賠償請求。

自殺をほのめかしたノートへの不適切対応

女子児童が自殺をほのめかしたノートに担任が「花マル」をつけた問題で両親らが奈良市に損害賠償を求める裁判が始まりました。

市への損害賠償請求と対応

訴状によりますとおととし2月、奈良市の小学校で当時小学3年の女子児童が同級生からいじめを受け、女子児童が自殺をほのめかす内容のノートを提出したところ、担任の教諭が花マルをつけ「Youcandoit」と記入。

女子児童と両親は「いじめ防止対策の義務を怠った」などとして、市に約250万円の賠償を求めて提訴していました。

きょう、第1回の弁論が行われ市は「女子児童が花マルをつけるなどしてほしいとせがんだ」「教諭らの対応に義務違反はない」として、訴えを退けるよう求めました。

両親らは「不信感や絶望感を感じた。

事実が認められ娘の小学校生活が安心したものになることを願いたい」とコメントしています。

関連記事

  1. アメリカとイギリスのウクライナ訪問と兵器供与制限撤廃協議
  2. 佐竹知事がロシアとの交流を振り返る。
  3. 両社は戦略の見直しを迫られる状況に。
  4. G20首脳会議で中国の習近平国家主席が存在感を強調、バイデン大統…
  5. 議会解散と辞職の場合、税金の無駄遣いとの批判もある。
  6. バイデン大統領選撤退論、ホワイトハウスが否定
  7. 生成AIのリスクに関する報告書案が提出され、法整備の必要性が示唆…
  8. 日本フェンシングチームのパリオリンピックでの歴史的快挙

ピックアップ記事

PAGE TOP