時事ニュース

ロシアによるウクライナの子ども連れ去り問題

ウクライナ政府が訴えるロシア側に連れ去られた子どもの帰還

お伝えしていますように、今回の平和サミットで議題の1つに挙げられているのがこちら、連れ去られた子どもの帰還です。

ウクライナ政府によりますと、ロシア側に連れ去られたとされる子どもの数ですが、特定できただけでもおよそ2万人に上ります。

救出に取り組むNGOは、ロシア側が情報を隠すようになり、子どもを見つけだすのが困難になっていると訴えています。

ロシア側の情報隠蔽と帰還児童の心のケアの重要性

>>これまでは、ロシア側で公開される里親の募集や、養子を扱った記事などから、子どもの居場所を特定し、帰国につなげてきました。

しかし、ロシア側が子どもの情報を隠すようになり、特定するのがより難しくなっていると訴えます。

子どもの中には、心の傷に苦しむケースも。

ボフダン・イエルモヒンさん。

おととし連れ去られ、去年11月、帰国しました。

ロシアに滞在中、ウクライナはネオナチだなどと聞かされ続け、洗脳されるような言動に苦しめられたということです。

救出に当たるNGOも、帰還した子どもたちのケアに力を入れています。

関連記事

  1. 中国の全人代で経済成長率の目標が発表され、困難な達成が予測されて…
  2. 正規・非正規の格差とその解消策
  3. テロ対策施設と核燃料デブリ受け入れ基準に関する議論
  4. 手荷物検査は主催者によって実施された。
  5. 物価高が家計を圧迫し、個人消費は低迷している。
  6. 日銀の経済政策と為替市場
  7. マイナ保険証の本格的な移行が始まり、健康保険証の新たな発行が停止…
  8. フィールドでの巨額資金洗浄グループの主犯格ら逮捕。約30人が関与…

ピックアップ記事

PAGE TOP