時事ニュース

シベリア抑留者の遺骨収集と身元特定作業

80年ぶりに故郷へ戻る遺骨

終戦後、過酷な労働を強いられ、およそ5万5000人が亡くなったとされるシベリア抑留では、これまでにおよそ2万2000人分の遺骨が収容され、国は身元を特定する作業を続けています。

このほど、1人の男性の遺骨が佐賀県に住む遺族のもとに帰ってきました。

厚労省による身元特定作業の成果

シベリアに抑留され、亡くなった人の身元を特定する作業を行っている、厚生労働省です。

平成3年から始まったロシア政府からの資料の提供をもとに分析を続ける中、壽弥男さんにつながる記載を確認。

遺族への連絡につながりました。

そしてことし4月。

鑑定の結果、壽弥男さんの遺骨がシベリアのイルクーツク州にある埋葬地で見つかった342人分の遺骨の中にあることが確認されました。

21歳の若さで亡くなっていました。

いろいろお世話かけて本当にありがとうございます。

80年ぶりにふるさとに戻った壽弥男さん。

そこには帰りを待ちわびていた家族がいました。

関連記事

  1. 9月の消費者物価指数が前年同月比で2.4%上昇
  2. 兵庫県知事の内部告発問題に対する維新の会の処分決定。
  3. 野球殿堂博物館が2025年の殿堂入りを発表。イチローさんと掛布雅…
  4. 石川県輪島市、大型連休中のボランティア受け入れ強化
  5. トヨタ自動車: 不正問題を受けた宮城県と岩手県の工場の生産再開
  6. Republican Party Platform and Do…
  7. 愛媛県宇和島市の商店街での被害状況
  8. 物流効率化を図るため、ヤマトホールディングスとセイノーホールディ…

ピックアップ記事