時事ニュース

骨太の方針決定、持続的な賃上げの支援

デフレ脱却と賃上げ定着

政府は、ことしの経済財政運営の基本方針、骨太の方針を決定しました。

この中では、日本経済はデフレから完全に脱却する千載一遇のチャンスを迎えているとしたうえで、33年ぶりの高い水準となっている賃上げの動きを定着させ、成長型の新たなステージに移行させていくとしています。

持続的な賃上げ実現では、生産性を高めようとする企業への支援を進めるなどとしています。

リスキリング支援と財政健全化

また、労働市場改革では、リスキリング・学び直しへのさらなる支援などを行う方針です。

一方、財政面では、来年度の基礎的財政収支の黒字化を目指すという、今の財政健全化の目標は維持したうえで、来年度から、6年間の計画の実行を通じて、経済再生と財政健全化の両立を前進させるとしています。

関連記事

  1. 岸田総理大臣がウクライナの和平案を協議する国際会議に出席予定
  2. 立憲民主党代表選挙に関する林官房長官の立候補表明と各候補者の動向…
  3. 日銀が金融政策を維持し、記者会見が予定されている点
  4. 逮捕された服役中の男が過去の事件に関与を認め、さらに他の未解決事…
  5. 大阪駅直結のうめきた2期地区の開業
  6. 栃木県那須町で夫婦の遺体発見、内縁の夫が遺体損壊の疑いで逮捕
  7. 衆議院選挙が今月27日に投開票され、各党が支持を訴えている。
  8. 離れた地域でのクマの出没と捕獲

ピックアップ記事

PAGE TOP