時事ニュース

骨太の方針決定、持続的な賃上げの支援

デフレ脱却と賃上げ定着

政府は、ことしの経済財政運営の基本方針、骨太の方針を決定しました。

この中では、日本経済はデフレから完全に脱却する千載一遇のチャンスを迎えているとしたうえで、33年ぶりの高い水準となっている賃上げの動きを定着させ、成長型の新たなステージに移行させていくとしています。

持続的な賃上げ実現では、生産性を高めようとする企業への支援を進めるなどとしています。

リスキリング支援と財政健全化

また、労働市場改革では、リスキリング・学び直しへのさらなる支援などを行う方針です。

一方、財政面では、来年度の基礎的財政収支の黒字化を目指すという、今の財政健全化の目標は維持したうえで、来年度から、6年間の計画の実行を通じて、経済再生と財政健全化の両立を前進させるとしています。

関連記事

  1. ホンダと日産自動車が経営統合協議を打ち切り。
  2. 矢島職員は政治資金パーティーの収支を報告書に記載しなかった。
  3. トランプの家族攻撃に関する発言
  4. トピックの簡潔さと明瞭さ
  5. カリブ海のユカタン海峡における魚の大集結
  6. 法廷での対話と裁判の進行
  7. 09:00:02 JSTの時間
  8. 神奈川県茅ヶ崎市でアメリカ軍のヘリコプターが不時着し、乗員にけが…

ピックアップ記事

PAGE TOP