時事ニュース

世界経済フォーラムのジェンダー格差調査

世界経済フォーラムのジェンダー格差調査、日本の現状

今月12日に世界経済フォーラムが発表したジェンダー格差に関する調査の結果です。

調査対象の146か国のうち、日本は118位。

経済と政治の2つの分野で女性の進出が遅れていると指摘されています。

一方、上位はアイスランド、フィンランド、ノルウェーと北欧の国々が上位を占めています。

中でもアイスランド、15年連続1位です。

男女平等社会の実現に向けて何をすべきか、そのヒントを探るため、現地を取材しました。

京都府北部の十箇寺巡り、文化財保護の試み

>>そこで、京都府北部の寺に声をかけると、10の寺から賛同を得ることができました。

各寺が持つ重要文化財の限定ポストカードを作り、御朱印の特典として参拝客に渡すことで、少しずつ寄付を集めたいと考えています。

ツアー客は次の目的地、綾部市へ。

200段を超える階段を上がって、たどりついたのは、国宝、二王門。

鎌倉時代に建てられました。

二王門の管理は、寺の住職が1人で担っています。

二王門は、昭和と平成、2度の修理が行われました。

地域住民の助けも借りながら維持してきましたが、今後の修理には不安を感じているといいます。

地方の寺に眠る文化財に光を当てる十箇寺巡り。

住職たちの試みは始まったばかりです。

京都で始まった十箇寺巡り、次回は7月に開催される予定だということです。

住職の代表の小籔さんは、ツアー以外でもかまわないので、多くの方に来てもらいたいと話していました。

関連記事

  1. 新潟県での雪による死亡事故
  2. トピックの分割方法
  3. 石破総理の地方創生への取り組みと意気込み
  4. 岩手県大船渡市の山林火災が拡大、降雨が消火に寄与することが期待さ…
  5. 島根原子力発電所2号機が午後1時に発電を再開。
  6. ロシア軍、外国人兵の動員に関する報道
  7. 台湾で震度6弱の地震が発生し27人が負傷
  8. 政治資金パーティーとその影響についてのインタビュー。

ピックアップ記事

PAGE TOP