時事ニュース

相次ぐサイバー攻撃と復旧の取り組み

相次ぐサイバー攻撃の被害とニコニコ動画の対応

ハッカー集団による不正アクセスなどの被害が日本でも相次いでいます。

最近ではこちらがありました。

出版大手、KADOKAWAのグループ会社が手がけるニコニコ動画。

今月8日、大規模なサイバー攻撃を受けて、サービス停止に追い込まれました。

復旧には少なくとも1か月以上はかかる見込みだとしているんです。

システムを再構築する必要があるからだとしています。

いったん被害を受けると、影響が長期化することもあるサイバー攻撃ですが、対策の需要を見込んで、アメリカ企業が日本での事業を強化する動きが出ています。

シスコシステムズの対策強化と日本市場への進出

アメリカの通信大手、シスコシステムズは、専門家を集めた拠点を年内にも東京に設ける方針です。

先週来日した、チャック・ロビンスCEOがインタビューに応じました。

そして、政府のサイバー対策などへの助言も行えるアドバイザーを置くほか、国内企業の対策強化を支援する専門チームを常駐させる方針を明らかにしました。

このように述べて、日本政府や企業との連携を深めていく考えを強調しました。

関連記事

  1. 兵庫県知事不信任案、パワハラ疑惑で可決見通し
  2. 個人と企業の負担に関する議論
  3. アメリカ同時多発テロの主犯格とされる被告らとの司法取引
  4. 大阪元検事正の起訴
  5. 2024年1-3月期のGDPが2期ぶりに年率マイナス2.0%
  6. 栃木県那須町で発見された遺体についての捜査状況
  7. 台風10号が九州南部に接近。鹿児島県に特別警報発表。
  8. 中国がWTOにアメリカの措置を提訴

ピックアップ記事

PAGE TOP