時事ニュース

相次ぐサイバー攻撃と復旧の取り組み

相次ぐサイバー攻撃の被害とニコニコ動画の対応

ハッカー集団による不正アクセスなどの被害が日本でも相次いでいます。

最近ではこちらがありました。

出版大手、KADOKAWAのグループ会社が手がけるニコニコ動画。

今月8日、大規模なサイバー攻撃を受けて、サービス停止に追い込まれました。

復旧には少なくとも1か月以上はかかる見込みだとしているんです。

システムを再構築する必要があるからだとしています。

いったん被害を受けると、影響が長期化することもあるサイバー攻撃ですが、対策の需要を見込んで、アメリカ企業が日本での事業を強化する動きが出ています。

シスコシステムズの対策強化と日本市場への進出

アメリカの通信大手、シスコシステムズは、専門家を集めた拠点を年内にも東京に設ける方針です。

先週来日した、チャック・ロビンスCEOがインタビューに応じました。

そして、政府のサイバー対策などへの助言も行えるアドバイザーを置くほか、国内企業の対策強化を支援する専門チームを常駐させる方針を明らかにしました。

このように述べて、日本政府や企業との連携を深めていく考えを強調しました。

関連記事

  1. 道後温泉本館の改築と再営業
  2. 静岡県で袴田巌さんに対する検察の謝罪
  3. 栃木県那須町で夫婦の遺体発見、関与者の逮捕と供述内容
  4. インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生し、気象庁が日本…
  5. 09:00:01 JSTの時間
  6. 宮崎市の突風被害
  7. 東京株式市場で日経平均株価が史上初の42000円を超え、上昇続け…
  8. ノースカロライナでのハリケーン被害が選挙結果に影響

ピックアップ記事

PAGE TOP