時事ニュース

相次ぐサイバー攻撃と復旧の取り組み

相次ぐサイバー攻撃の被害とニコニコ動画の対応

ハッカー集団による不正アクセスなどの被害が日本でも相次いでいます。

最近ではこちらがありました。

出版大手、KADOKAWAのグループ会社が手がけるニコニコ動画。

今月8日、大規模なサイバー攻撃を受けて、サービス停止に追い込まれました。

復旧には少なくとも1か月以上はかかる見込みだとしているんです。

システムを再構築する必要があるからだとしています。

いったん被害を受けると、影響が長期化することもあるサイバー攻撃ですが、対策の需要を見込んで、アメリカ企業が日本での事業を強化する動きが出ています。

シスコシステムズの対策強化と日本市場への進出

アメリカの通信大手、シスコシステムズは、専門家を集めた拠点を年内にも東京に設ける方針です。

先週来日した、チャック・ロビンスCEOがインタビューに応じました。

そして、政府のサイバー対策などへの助言も行えるアドバイザーを置くほか、国内企業の対策強化を支援する専門チームを常駐させる方針を明らかにしました。

このように述べて、日本政府や企業との連携を深めていく考えを強調しました。

関連記事

  1. 米子市の米子がいな祭りの保育園児万灯体験
  2. テクノロジー:AIと自動運転車の開発状況
  3. 立憲民主党の代表選挙に関する討論会の報告
  4. 被爆者の北海道移住と差別の歴史
  5. 早稲田大学のトライと巻き返し
  6. 仙台市でクマが目撃され、幼稚園が急きょ休園。
  7. 京都刑務所への訪問と加害者への心の支援
  8. スウィーパーの広告

ピックアップ記事

PAGE TOP