時事ニュース

能登半島地震の避難生活と復興

輪島市での避難生活

能登半島地震の発生からまもなく半年となります。

石川県輪島市では、1000人以上の人が避難所や2次避難先で生活しています。

家族の絆とふるさとへの思い

生まれも育ちも輪島市の澤田慎一郎さんです。

地震で被災し、家族6人で住んでいた自宅を追われました。

澤田さんは今、中学生の長男と、加賀市の旅館に2次避難しています。

一方、輪島市役所で働く妻の聖子さんは、輪島の小学校に通う2人の娘と、2歳の次男との4人で市内の避難所に残り、家族が離れ離れに暮らしています。

この日、澤田さんは長女、彩愛ちゃんの10歳の誕生日に合わせて、輪島に戻りました。

家族ばらばらで暮らすのはもう限界。

県外に引っ越して6人一緒の新しい生活をスタートさせることも考えています。

それでも、ふるさとへの思いも強く残っています。

今月10日、澤田さんは1日かけて輪島でボランティアに参加しました。

娘たちの通う小学校のプール掃除もしました。

長年親しんできた輪島の景色や人の優しさに触れ、ふるさとを離れる決心に心が揺らいでいます。

ふるさとを出るか残るかというのは、本当に難しい判断、重い決断だと思いますが、澤田さんは、もし輪島を離れることになっても、ふるさとを愛する気持ちは変わらないと話していました。

一方、輪島市は、人口流出を防ぐためにも、行き場に悩む被災者への支援を加速させたいとしています。

関連記事

  1. 栃木県真岡市の音楽イベントで9人がけが
  2. 堀井学議員の香典配布問題
  3. 警視庁の巡査部長、iPhone窃盗で逮捕
  4. 特殊詐欺対策展が警察博物館で開催
  5. ゼニガタアザラシの出産
  6. 韓国のリチウム電池工場の火災
  7. 心臓の移植手術における医療機関の受け入れ体制の課題
  8. 日本で定額減税が来月から実施、所得税と住民税が減額

ピックアップ記事

PAGE TOP