時事ニュース

南三陸町の防災対策庁舎の町有化

南三陸町の防災対策庁舎が町有化されました

東日本大震災の津波で被災し宮城県が所有していた南三陸町の防災対策庁舎が今日、町有化されました。

防災対策庁舎では南三陸町の町長らが花を手向けて犠牲者らに町有化を報告しました。

震災遺構として保存、震災の教訓を伝える

庁舎をめぐっては解体か保存かで町民の意見が分かれ、一時的に県有化されていましたが今後は南三陸町の震災遺構として保存され震災の教訓を伝えていきます。

関連記事

  1. トピックの数に関する制限
  2. 漁業者の平均年齢と労働条件
  3. 大阪市で経営コンサルタントが粉飾決算で銀行から融資金を詐取した疑…
  4. 障害者施設の待機問題
  5. 陰謀論と暴力的言動
  6. 長野県上田市で40歳以上の選手によるラグビー交流試合が開催
  7. 航空自衛隊の女性F2戦闘機パイロットの訓練と日常
  8. 北九州市での中学生ふたり刺傷事件の詳細

ピックアップ記事