時事ニュース

能登半島地震の被害状況と復旧の課題

復旧の遅れと現場の困難

>>きょうで能登半島地震の発生から半年です。

これまでに熊本地震を上回る281人が亡くなったことが確認され、
3人が行方不明になっています。

>>復旧は少しずつ進められてい
ますが、
輪島市の朝市通りでの公費解体は先月に始まったばかりで、

各地で倒壊した建物の多くが残されたままで、交通の便の悪さなど
から、解体や撤去に時間がかかっています。

>>黙とう。

>>津波の被害を受けた地区では、まだ避難先から戻っていない人も
多いといいます。

>>きょうも、

住宅の片づけを続けている人がいます。

>>珠洲市の1次避難所には、
自宅の修理が終わらない人など、今もおよそ50人が身を寄せてい
ます。

>>石川県内でいまだに1次避難所で過ごす人は、900人近くに
上ります。

被災者の奮闘と支援の重要性

被災地を視察した岸田総理大臣は。

>>なぜ復旧がなかなか進まないのか。

石川県内の住宅への被害は8万4000棟余りに上り、
全半壊した建物の解体・撤去を、
自治体が費用を負担して行う公費解体の申請は、
2万棟余り出されています。

しかし、
着工したのは申請数の12%、

工事の完了は4%にとどまっているのです。

その背景に何があるのか。

金沢市の解体業者を取材しました。

>>解体作業を行うのは、
会社から100キロ以上離れた珠洲市ですが、
毎日通うのは難しいため、
穴水町に宿泊場所を自分たちで確保しました。

それでも珠洲市の現場までは片道1時間ほどかかります。

屋根や壁、
柱などは重機を使って撤去しますが、
木材や金属類などの分別は手作業です。

より分けた廃材はトラックに積み込み、
災害廃棄物の仮置き場まで繰り返し運びます。

この業者によりますと、

1つの現場で解体を終えるには1週間から10日ほどかかるという
ことです。

>>業界団体や各自治体によりますと、
来月ごろからは、
本格的に解体作業を進められる見通しだということです。

石川県は公費解体を来年10月までに完了させる計画を立てていま
すが、今後は大量の廃棄物を運び出すことが大きな課題になります。

>>輪島市の中心部です。

地震から半年がたった今も、

辺りの様子は大きくは変わらず、
復旧は道半ばといった印象です。

能登地方はもともと過疎化が進んでいましたが、
このまま復旧や復興が遅れてしまえば、人口の流出がさらに加速す
るおそれもあります。

仮設住宅の建設は進んでいますが、その先の生活のことまでは、
考えられないというのが、今の被災地の現実です。

それでも多くの人たちが自然に囲まれたふるさとで、元のように暮
らすことを願っています。

能登半島の状況を考えると、これ
までにない長期的な支援が必要になるかもしれません。

それをどのように実現していくのかが問われています。

>>あの地震で大切な家族を亡くした人、
大事ななりわいを失った人。

今、さまざまな思いを抱えながら、
前へ進んでいます。

金沢市の大間圭介さんです。

妻と3人の子どもを亡くしました。

>>開けることができなかったというこの宝箱。

家族の思い出が詰まっていました。

>>地震のあと、
大間さんは、

家族との思い出やメッセージをインスタグラムで発信するようにな
りました。

妻や子どもを忘れないでほしいと
いう思いからです。

>>3月17日の投稿です。

この日は長男、

泰介くんの誕生日。

ケーキの画像に添えたメッセージには。

大好きだった焼き肉屋さんに行って、自宅に帰ってきてから、ケー
キでお祝いしました。

みんないたら楽しかったのに。

1人でバースデーソングを歌ったら涙が止まりませんでした。

写真に収まる家族と向き合うのがつらいときもありますが、
投稿をやめるつもりはないといいます。

掛けがえのない日々を発信することで、妻や子どもたちと共に生き
ていきたいと考えているからです。

>>一瞬で奪われた生活の糧。

それを取り戻そうと、歩み続ける人がいます。

南谷美有さんです。

>>朝市通りで母親と共に営んできた露店。

店の自慢はこちら、
手作りの塩辛で、
能登伝統の魚しょう、
いしるを使った品です。

しかし、

あの日の揺れで工場は全壊し、
仕込んでいたいしる7トンすべてを失いました。

>>もう店を続けることはできないかもしれない。

そう悩んだこともありましたが、

祖母や母から受け継いだ味を守りたい一心で、再建を決意します。

そのための資金はクラウドファンディングで2000万円以上集め
ました。

>>朝市通りの再建に向けた話し合いにも、
積極的に参加しています。

>>半年がたって、

少しずつ心に余裕が生まれ、

未来のことを考えられるようになってきたと話してくれました。

関連記事

  1. ワーキングホリデーのビザ取り消し問題
  2. 中東情勢:イスラム組織ハマスの幹部がイランで殺害されたことに対す…
  3. 選挙と政治的な議論
  4. 元大統領トランプの司法問題
  5. キッチン用品の広告
  6. 技術革新と未来予測
  7. イランのライシ大統領の乗ったヘリが墜落、全員死亡で後継者争い激化…
  8. アメリカ大統領選の展望と候補者情報

ピックアップ記事

PAGE TOP