時事ニュース

福井県大野市の焼きサバの風習

半夏生の伝統、焼きサバを求める人々

福井県の大野市では、きのう、焼きサバを買い求める人たちでにぎわいました。

鮮魚店の店頭で焼かれる、丸焼きのサバ。

きのうは梅雨が終わるころとされる半夏生。

この日にあわせて大野市では、丸焼きにしたサバを食べる風習があり、この鮮魚店では、およそ1000匹のサバを仕入れたということです。

江戸時代から続く風習と夏バテ防止

これは江戸時代、藩主が田植えで疲れた人たちの夏バテを防ごうと、サバを取り寄せたことに始まるとされています。

しょうゆを持ち寄って、その場で味わう人もいました。

関連記事

  1. 全国平均地価の上昇とその影響
  2. 船井電機が破産手続き開始の決定を受けた。
  3. モバイルアクセサリー市場
  4. 劇場版名探偵コナンにおける小五郎の役割
  5. バイデン大統領が再選断念とハリス副大統領の支持表明
  6. 政府がホストクラブの色恋営業を禁止する風俗営業法の改正案を決定し…
  7. 体操のお兄さん・佐藤弘道さんの脊髄梗塞発症
  8. 栃木県那須町での夫婦の焼けた遺体事件の犯人逮捕

ピックアップ記事

PAGE TOP