時事ニュース

福井県大野市の焼きサバの風習

半夏生の伝統、焼きサバを求める人々

福井県の大野市では、きのう、焼きサバを買い求める人たちでにぎわいました。

鮮魚店の店頭で焼かれる、丸焼きのサバ。

きのうは梅雨が終わるころとされる半夏生。

この日にあわせて大野市では、丸焼きにしたサバを食べる風習があり、この鮮魚店では、およそ1000匹のサバを仕入れたということです。

江戸時代から続く風習と夏バテ防止

これは江戸時代、藩主が田植えで疲れた人たちの夏バテを防ごうと、サバを取り寄せたことに始まるとされています。

しょうゆを持ち寄って、その場で味わう人もいました。

関連記事

  1. 為替市場と政府・日銀の介入
  2. 秋元元議員は収賄と証人買収の罪に問われ、無罪を主張していたが上告…
  3. 北朝鮮が弾道ミサイル発射、日本のEEZ外に落下
  4. 日本政府がイタリア政府との間でLNG調達に関する覚書を交渉中。
  5. 東京都知事選挙結果と小池知事の動向
  6. アフリカのニュースとイノベーション
  7. 美容医療のトラブルと対策検討
  8. ジャパン・ツーリズム紹介

ピックアップ記事

PAGE TOP