時事ニュース

新疆ウイグル自治区での人権問題に関する報道

新疆ウイグル自治区での大規模暴動事件から15年

中国の新疆ウイグル自治区で政府への抗議デモが大規模な暴動につながり、およそ200人が死亡した事件からきょうで15年になります。

国際社会からテロ対策などを名目に人権侵害が行われているという指摘が出ていますが、中国当局は今後も、徹底した治安対策を行う姿勢です。

中心都市のウルムチです。

イスラム教習慣の規制と過激思想対策施設

また当局は、テロなどへの対策として、イスラム教の習慣を規制したほか、過激思想を取り除くことを目的とした施設で、ウイグル族の教育や訓練を行ってきたとしています。

国際社会からは人権侵害が行われているという指摘が出ていますが、当局は今後も徹底した治安対策を行う姿勢です。

昨夜、都内では日本で暮らすウイグルの人たちが会見を開きました。

関連記事

  1. ウクライナとロシア紛争
  2. 中国湖南省の小学校前で児童らが車にはねられる事件が発生。
  3. 新年度予算案の修正に向けた与野党の協議の進展
  4. 火曜日について
  5. 拉致被害者の家族が政府に帰国実現の強化を訴える
  6. 堀井学元衆議院議員の略式起訴
  7. 警察は逃走中の男の特徴を発表し、店内の防犯カメラからの情報収集を…
  8. 岐阜市で腹部から血を流した男性が発見され、警察が捜査中。

ピックアップ記事

PAGE TOP