時事ニュース

新疆ウイグル自治区での人権問題に関する報道

新疆ウイグル自治区での大規模暴動事件から15年

中国の新疆ウイグル自治区で政府への抗議デモが大規模な暴動につながり、およそ200人が死亡した事件からきょうで15年になります。

国際社会からテロ対策などを名目に人権侵害が行われているという指摘が出ていますが、中国当局は今後も、徹底した治安対策を行う姿勢です。

中心都市のウルムチです。

イスラム教習慣の規制と過激思想対策施設

また当局は、テロなどへの対策として、イスラム教の習慣を規制したほか、過激思想を取り除くことを目的とした施設で、ウイグル族の教育や訓練を行ってきたとしています。

国際社会からは人権侵害が行われているという指摘が出ていますが、当局は今後も徹底した治安対策を行う姿勢です。

昨夜、都内では日本で暮らすウイグルの人たちが会見を開きました。

関連記事

  1. 政治資金規正法の改正協議
  2. アルリントン・セクション60の訪問
  3. トランプとカマラ・ハリスの討論
  4. 損害保険会社のカルテル問題と公正取引委員会の措置
  5. 新内閣の閣僚名簿が発表され、初入閣者が多く含まれる。
  6. 兵庫県知事選での買収疑惑についての報道
  7. 東京大空襲の歴史と影響
  8. 香港のセキュリティと抗議活動の制限

ピックアップ記事

PAGE TOP