時事ニュース

東京都知事選挙

過去最多の56人が立候補、東京都知事選挙の投票が締め切りへ

過去最多の56人が立候補した東京都知事選挙は、まもなく投票が締め切られます。

午後6時現在の推定投票率は34.12%と、前回・4年前の選挙より0.38ポイント高くなっています。

東京都知事選挙の論戦と投票率、そして都議会補欠選挙も合わせた総括

東京都知事選挙には、過去最多の56人が立候補し、選挙戦では、小池知事の2期8年の都政運営の評価のほか、今後の少子化対策や大規模災害への対応策、それに明治神宮外苑の再開発の在り方などを巡って、論戦が交わされました。

投票は1800か所余りの投票所で行われていて、東京都選挙管理委員会によりますと、午後6時現在の推定投票率は34.12%と、前回・4年前の選挙より0.38ポイント高くなっています。

また、きのうまでに期日前投票を行った人は、有権者全体のおよそ19%に当たる、215万1251人で、前回と比べておよそ23%増えています。

一方、都議会議員の補欠選挙も、9つの選挙区で投票が行われています。

選挙区の多くで、国政の与野党が対決する形となり、結果は、各党の今後の選挙戦略に影響を与えることも予想されます。

投票は今夜8時までに締め切られ、開票が順次始まることになっています。

NHKでは、開票速報をこのあと総合テレビとラジオ第1でお伝えします。

総合テレビは7時58分からです。

また最新の開票状況などは、インターネットの特設サイト、NHK選挙WEBでもお伝えします。

関連記事

  1. 成人の日に関連した各地のイベント
  2. セブン&アイ・ホールディングスが社名変更を検討。
  3. イスラエルとパレスチナの停戦交渉
  4. 天皇皇后両陛下のイギリス公式訪問
  5. トランプの新しい任期の開始イベント
  6. ホテルや旅館の宿泊料の値上がりと消費者の影響
  7. トヨタの認証試験不正と生産再開
  8. コーエンの軽語と証言

ピックアップ記事

PAGE TOP