時事ニュース

滋賀県の伝統的な糸取り作業

1200年以上の歴史を持つ糸取り作業

滋賀県長浜市では、琴や三味線の弦に使われる糸を手作業で繭から紡ぐ伝統の糸取り作業が行われています。

長浜市木之本町大音地区の工房では、作業員の女性が慣れた手つきで釜の中に入れた繭玉から30本ほどの糸を手繰り寄せ、一つに束ね木枠に巻き取っていきます。

この糸取りはおよそ1200年の歴史があるといわれ、かつてはこの地区の70軒ほどで行われていましたが、今では化学繊維の普及や高齢化でこの工房だけとなりました。

弾力性に優れた糸の用途と出荷先

巻き取られた糸は弾力性があり、琴や三味線の弦に適していて、地元の和楽器工場に出荷されるということです。

関連記事

  1. 能登半島地震で被災した地域の仮設住宅の浸水リスク
  2. バイデン大統領が再選断念、ハリス副大統領を支持
  3. 労働ロボットおれおれびっくんの紹介
  4. 能登半島地震と仮設住宅の現状
  5. ホストクラブから高級ブランデーを盗んだ74歳の男が逮捕
  6. 裁判員制度における問題と精神鑑定医の不足
  7. 日本製鉄、USスチールの買収計画を再申請
  8. H3ロケット3号機の打ち上げ成功と地球観測衛星だいち4号の軌道投…

ピックアップ記事

PAGE TOP