時事ニュース

太平洋クロマグロ資源管理国際会議

釧路市でクロマグロ資源管理国際会議開催

太平洋で取れるクロマグロの資源管理を話し合う国際会議が、今日から北海道釧路市で開かれます。

日本の提案と海外の慎重な声

太平洋のクロマグロは、乱獲などの影響で、資源量が一時大きく減少しましたが、国際的に資源管理に取り組んだ結果、現在は回復傾向にあります。

こうした状況を踏まえ、日本は、中西部の太平洋でのクロマグロの漁獲枠について、30キロ以上の大型のマグロは今の2.3倍に、30キロ未満の小型のマグロは30%増やすことを提案しています。

ただ、漁獲枠を大幅に増やすことに対して、海外では慎重な声もあって、参加する国や地域が増枠で合意できるかが焦点です。

関連記事

  1. 兵庫県の斎藤知事による公用車問題。
  2. 投資詐欺グループの摘発
  3. 東北新幹線の連結部分が外れ、緊急停止。乗客650人にけがなし。
  4. ドナルド・トランプの政治的影響
  5. 伝統的酒造りがユネスコの無形文化遺産に登録される見通し。
  6. 大阪・関西万博に関する国際会議とパビリオンの進捗
  7. 大阪・関西万博で顔認証キャッシュレス決済導入
  8. イスラエルがレバノンに対する軍事攻撃を強化

ピックアップ記事

PAGE TOP