時事ニュース

能登半島地震後の金沢市の墓地の臨時献花所

新盆時期に合わせた臨時献花所の設置

能登半島地震で土砂が崩落した金沢市の墓地には新盆の時期に合わせて臨時の献花所が設けられています。

金沢市の旧市街地では明治政府が取り入れた太陽暦に合わせて7月15日前後の新盆に墓参りに訪れるのが習わしです。

墓地が大規模に崩落した現場では半年以上がたった今もこのようにブルーシートが張られています。

復旧作業と被害の詳細

また土砂には巻き込まれた墓石が見えます。

金沢市の奥卯辰山墓地公園では元日の地震で墓石が倒れるなどの被害が出たほか、一部では土砂崩れが発生し71基の墓が巻き込まれました。

金沢市は崩落現場の近くに臨時の献花所を設け、今後、墓地の復旧を進めることにしています。

関連記事

  1. 大阪地検の検事に対する違法取り調べの裁判決定
  2. 国民民主党が選挙前の4倍となる28議席を獲得。
  3. アメリカ大統領選挙と企業の準備
  4. 琴櫻は初日特有の緊張感の中で冷静に相撲を取った。
  5. 那覇空港での全日空航空機の補助エンジンからの煙
  6. 重複の排除
  7. クリニックの院長は多くの人の心のよりどころだった
  8. 溝口耕児容疑者が会社社長をだまし取った詐欺事件

ピックアップ記事

PAGE TOP