時事ニュース

東京電力パワーグリッドの情報不正閲覧問題による処分

東京電力の顧客情報不正閲覧問題と報酬減額処分

送配電を行う東京電力の子会社の顧客情報が、持ち株会社の社員から不正に閲覧されていた問題で、会社側は、経営責任を明確にするため、社長と2人の副社長に対し、報酬を減額する処分を発表しました。

この問題では、経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会が先月20日、東京電力パワーグリッドに対し、情報管理に不備があったとして、再発防止に向けた業務改善勧告を出しました。

再発防止策の報告と経営責任の明確化

これを受けて会社側はきのう、再発防止に向けた取り組み状況などを、電力・ガス取引監視等委員会に報告するとともに、経営責任を明確にするため、関係者の処分を発表しました。

それによりますと、金子禎則社長は、月額の報酬の30%を、2人の副社長は月額の報酬の20%をそれぞれ1か月分減額するということです。

東京電力パワーグリッドは、再発防止策や情報管理を徹底し、送配電の事業者としての中立性、信頼性を確実にするため、引き続き全力を尽くしてまいりますとコメントしています。

関連記事

  1. 国会で石破総理の所信表明演説に対する代表質問が開始され、政治とカ…
  2. 自民党と国民民主党が経済対策を巡る政策協議開始
  3. 神奈川県横浜市で男性が殺害され、警察は殺人事件として捜査中。
  4. 保育園バス事故裁判
  5. 政治資金規正法改正協議
  6. 自民党と公明党による政治資金規正法改正の協議
  7. 箕輪さんの経験を通じた啓発
  8. 象による人間への攻撃

ピックアップ記事

PAGE TOP