時事ニュース

首都圏の新築マンション供給戸数の減少

供給戸数減少の背景

調査会社の不動産経済研究所によりますと、ことし1月から6月までの半年間に東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は合わせて9066戸で、去年の上半期と比べて、13.7%減少し、4年ぶりに1万戸を割り込みました。

平均価格と今後の展望

千葉県と神奈川県で増えた一方、価格が高騰している東京23区で大幅な減少となり、全体を押し下げた形です。

一方、1都3県の新築マンションの1戸当たりの平均価格は、7677万円と、過去最高だった去年に次ぐ水準となりました。

調査会社は、秋にかけて都心の供給戸数はやや戻ると見ているが、首都圏の価格の高止まりは続くと見られるとしています。

関連記事

  1. 政治資金規正法改正案、参議院で採決へ
  2. 試合の視聴方法とNHKプラスでの配信案内
  3. 北京で世界最大規模のモーターショー開幕、中国市場で苦戦する日本メ…
  4. トピックの分割方法
  5. 日付と時刻の表示
  6. 月島さんが応援マネジャーを務める高校サッカーが来月28日に開幕。…
  7. 投票と候補者の支持率
  8. トランプ大統領の再登場が世界経済に影響を与えるとの懸念が広がる。…

ピックアップ記事

PAGE TOP