時事ニュース

ブラジルによる戦後の日系人虐待謝罪審議

ブラジル政府、日系移民への虐待行為について謝罪を審議

>>ブラジル政府は25日、第2次世界大戦の直後に、日本の移民やその子孫170人余りが、刑務所で虐待を受けたとされていることなどについて、公式に謝罪するかどうか審議を行います。

>>ブラジルの警察は、1946年からおよそ2年間、日本の移民など172人をサンパウロ州沖の島の刑務所に収容し、日系人団体などによりますと、その多くが日本の国旗などを踏むよう強制され、拒否すると身柄を拘束されて、虐待や拷問を受けたということです。

こうした状況が人権侵害に当たるかどうか、ブラジル政府の諮問機関が調査していて、25日に謝罪をするか審議が行われます。

一方、戦争中の1943年にはサンパウロ州沿岸部に住む日本の移民などおよそ6500人が、24時間以内の立ち退きを強いられていて、日系人の団体は、これらの行為も謝罪の対象に含めるよう求めています。

日系人社会からブラジル政府に誠実な対応を求める声

>>戦中・戦後の日本人に対する行為で、ブラジル政府はこれまで公式な謝罪を行っておらず、日系人社会の間では誠実な対応を求める声が強まっています。

関連記事

  1. メディア: CNNj
  2. アフリカの航空業界の課題と成長見込み
  3. バイデン大統領への圧力と支持
  4. 山下美夢有選手がオリンピック代表入り確実に
  5. メキシコ大統領選と治安問題
  6. 旧ジャニーズ事務所前社長・藤島ジュリー景子氏が関連会社の会長職か…
  7. 台風3号の接近による沖縄県の大雨警戒
  8. 環境保全イベント「Good For the Planet Wee…

ピックアップ記事

PAGE TOP