時事ニュース

小林製薬の取締役会議長の交代とガバナンス強化

紅麹サプリメント問題とガバナンス強化の取り組み

小林製薬は、取締役会の議長を小林一雅前会長から社外取締役に変更したことを明らかにしました。

紅麹の成分を含むサプリメントを巡っては、会社が健康被害が疑われる事例を把握したあと、公表までに時間がかかったことが問題となっていて、ガバナンスの強化につなげるねらいがあるものと見られます。

特別顧問の報酬情報と会社対応への批判

また、報告書では、特別顧問に就いた小林一雅氏の報酬が月額200万円で、任期が3年であることも明記されています。

小林氏の報酬は、通常の顧問の4倍に当たり、コーポレートガバナンスの観点から、会社の対応を批判する声も出ています。

関連記事

  1. スティーブ・バノンのコメント
  2. ダウンタウンの浜田雅功さんが体調不良のため、休養することを発表し…
  3. ヨーロッパの公共交通網再構築の事例
  4. トピックの簡潔性
  5. ロシアの核戦力開発方針とウクライナ関連攻撃
  6. 17歳の松島輝空選手が卓球の国際大会で日本男子唯一の2回戦進出を…
  7. 全日本選手権フェンシング
  8. 横浜市の住宅で75歳男性が手足を縛られて死亡、警察が殺人事件とし…

ピックアップ記事

PAGE TOP