時事ニュース

奈良県での重要文化財火災

火事の発生状況

奈良県で火事があり、重要文化財の建物に燃え移り、現在消火活動が行われています。

こちらはヘリコプターからの現在の映像です。

画面中央に煙が上がってるのが確認できます。

今日午後1時半ごろ、奈良県安堵町の民家で枯草を燃やしていたところ、火がかやぶき屋根に燃え移ったと110番通報がありました。

火事による被害と重要文化財の現状

この火事で、通報した民家の住人とみられる女性が病院に搬送されたということです。

奈良県によりますと、中家住宅は国の重要文化財の指定を受けていて、二重の堀に囲まれた江戸時代初期の建物は全国的に見ても数少ない建造物だということです。

現在も消火活動が行われています。

関連記事

  1. 埼玉県桶川市などで連続放火の疑い、警察が捜査
  2. 北朝鮮のキム・ジョンウン総書記が軍の幹部を養成する機関を訪れ思想…
  3. 「生茶」と「伊右衛門」の新製品キャンペーン
  4. ウクライナとロシア西部での越境攻撃に関する状況。ロシアが10の集…
  5. 笹子トンネル事故からの老朽インフラの課題
  6. 熊本県の災害復興と被災者支援
  7. 福島の中間貯蔵施設に関する再生利用の認識を町長が示した。
  8. 静岡県の茶畑とお茶の魅力

ピックアップ記事

PAGE TOP