時事ニュース

山形県と秋田県の豪雨被害

捜索活動と人的被害

>>一方、先週記録的な大雨になった山形県と秋田県には再び雨が。

山形県酒田市では、きょうも連絡が取れなくなっている86歳の女性の捜索が行われました。

今回の大雨の影響で、これまでに山形県で2人、秋田県で1人の合わせて3人が亡くなり、2人の行方が分からなくなっています。

自然災害とその影響

NHKのまとめでは、31の河川で氾濫が発生し、およそ1300棟の住宅で浸水被害が確認されています。

酒田市ではり災証明書の申請の受け付けが始まりました。

>>土砂災害による被害も。

山形県最上町の温泉旅館には、近くの山の斜面が崩れて、土砂が流れ込みました。

>>ここは従来、露天風呂だった所です。

>>旅館は来月末まで休業することを決めていますが、再開の見通しは立っていません。

>>影響は海にも。

秋田県にかほ市の金浦漁港は、水面が流木などで覆われ、漁に出られない状態になっています。

>>山形県や秋田県など北日本では、大気の不安定な状態が続き、あすにかけて激しい雨が降るおそれがあります。

あす夕方までの24時間に降る雨の量はいずれも多い所で、北陸と新潟県で120ミリ、東北の日本海側で80ミリなどと予想されています。

これまでの雨で、地盤が緩んだり、川の堤防が傷んだりしている地域では、少しの雨でも災害の危険度が高まるおそれがあり、土砂災害や浸水、川の氾濫に警戒を続けてください。

河川工学の専門家は。

関連記事

  1. 紀州のドン・ファン殺害事件で元妻の初公判
  2. イギリスで総選挙、労働党が過半数獲得の見通し
  3. 韓国ユン・ソンニョル大統領の逮捕と世論調査
  4. 国際情勢の変化
  5. トピックは簡潔で明瞭であるべき
  6. イスラム組織ハマスがテルアビブの銃撃事件について犯行声明
  7. バイデン大統領の評価と挑戦
  8. 石破内閣が本格始動し、日米関係の強化を強調。

ピックアップ記事

PAGE TOP