時事ニュース

日本とウクライナの教育・科学技術協力

盛山文部科学大臣がウクライナを訪問し、教育・科学技術協力を協議

盛山文部科学大臣は、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナを訪問して、両国の教育や科学技術分野の協力を協議する会議に出席し、今後5年間で合わせて100人の国費留学生を受け入れることなどをウクライナ側に伝えました。

盛山文部科学大臣は、パリオリンピックの開会式に出席したあと29日、ウクライナを訪問しました。

日本とウクライナはことし2月、ウクライナの復興に向けて、教育と科学技術分野に関する協力文書を交わして、具体的な方策を協議するための会議を設置することで合意し、盛山大臣は、この会議の初会合に出席しました。

国費留学生100人の受け入れとその他支援の詳細

会議で日本側は、ウクライナ人の大学生を国費留学生として今後5年間で合わせて100人受け入れることや、研究者の交流を進めること、そして、日本の絵本をウクライナ語に翻訳し、寄贈することなどを伝えたということです。

関連記事

  1. ガザ地区の戦闘による子供たちの被害
  2. 大阪で100歳を超えるお年寄りの長寿を祝う行事。
  3. 訪問介護における人材確保の課題
  4. 政府によるブイ設置に関する中国との交渉
  5. 九州新幹線と西九州新幹線の運休
  6. タイで過労の末に自殺した日本人男性の遺族の訴え
  7. 時刻: 13:00:01 JST
  8. 京都府和束町議員の家賃滞納問題

ピックアップ記事

PAGE TOP