時事ニュース

能登半島地震の災害関連死数が100人を超える見通し

地震後の死亡者21人が災害関連死と認定される見込み

能登半島地震の発生からあすで7か月です。

地震のあと亡くなった石川県内の21人について、専門家による審査会は、災害関連死と認定するよう答申を出し、このあと、自治体が正式に認定すれば、災害関連死の人数は100人を超えることになります。

150人以上の申請が進行中、災害関連死の増加予想

石川県内の自治体には、さらに150人以上について遺族から申請が出されていて、審査が進むと、能登半島地震で亡くなった人の数は、今後も増える可能性があります。

関連記事

  1. 愛媛県と高知県での震度6弱の地震とその影響
  2. 火星地下に大量の水存在可能性
  3. 選択的夫婦別氏制度に関する国民の意見の分かれ
  4. 横須賀市の建設プロが高校の授業で若者に建設業をアピール
  5. 賃金: 7月の現金給与総額が実質賃金で2か月連続プラス
  6. 日本・オーストラリア: 外務・防衛の閣僚協議で中国の軍事活動につ…
  7. BRICS首脳会議がロシアで開催され、経済制裁撤廃を求める宣言が…
  8. 豪雨と地震による二重被災の実態、珠洲市の事業所への影響

ピックアップ記事

PAGE TOP