時事ニュース

円高ドル安と株式市場の反応

日銀とFRBの発言が円高を促進

こんばんは。

ニュース7です。

きのうに続いて、円高ドル安がさらに進みました。

円相場は一時およそ4か月半ぶりに、1ドル148円台まで値上がりしました。

その背景にあったのが、日銀の植田総裁、そしてアメリカFRBのパウエル議長の発言です。

きのう、追加の利上げに踏み切った日銀。

植田総裁は会見で、さらなる利上げの可能性に言及しました。

一方、アメリカFRBのパウエル議長は日本時間きょう未明の会見で。

日米の中央銀行トップの発言を受けて、市場では円を買ってドルを売る動きが強まり、円相場は一時、およそ4か月半ぶりに1ドル148円台まで値上がりしました。

円高進行による株式市場の影響と今後の見通し

円高が進んだことで、株式市場では輸出関連の企業の業績への懸念が強まり、全面安の展開に。

日経平均株価は、一時、1300円以上値下がりして、取り引き時間中としてはことし最大の下げ幅を記録しました。

専門家は、今後、1ドル140円程度まで円高が進む可能性もあるとしたうえで、経済への影響について。

関連記事

  1. パリオリンピック開会式直前に発生したフランス高速鉄道TGVの破壊…
  2. 米津玄師さんの新ミュージックビデオ公開
  3. 文面の構成
  4. フランスとイギリスがウクライナへの軍隊派遣について議論していると…
  5. 日本製鉄によるUSスチールの買収計画の審査状況
  6. G20財務相・中央銀行総裁会議がワシントンで開催中
  7. 社会保障制度改革の重要性
  8. シリアで暫定政権と旧政権支持勢力の衝突が続き、死亡者が1000人…

ピックアップ記事

PAGE TOP