時事ニュース

円高ドル安と株式市場の反応

日銀とFRBの発言が円高を促進

こんばんは。

ニュース7です。

きのうに続いて、円高ドル安がさらに進みました。

円相場は一時およそ4か月半ぶりに、1ドル148円台まで値上がりしました。

その背景にあったのが、日銀の植田総裁、そしてアメリカFRBのパウエル議長の発言です。

きのう、追加の利上げに踏み切った日銀。

植田総裁は会見で、さらなる利上げの可能性に言及しました。

一方、アメリカFRBのパウエル議長は日本時間きょう未明の会見で。

日米の中央銀行トップの発言を受けて、市場では円を買ってドルを売る動きが強まり、円相場は一時、およそ4か月半ぶりに1ドル148円台まで値上がりしました。

円高進行による株式市場の影響と今後の見通し

円高が進んだことで、株式市場では輸出関連の企業の業績への懸念が強まり、全面安の展開に。

日経平均株価は、一時、1300円以上値下がりして、取り引き時間中としてはことし最大の下げ幅を記録しました。

専門家は、今後、1ドル140円程度まで円高が進む可能性もあるとしたうえで、経済への影響について。

関連記事

  1. 遺族厚生年金に関する厚生労働省の制度改正案
  2. アメリカ独立記念日のホットドッグ早食い大会
  3. 飲食店向けの仕込み代行サービスが拡大、人手不足の解消に寄与
  4. トランプ氏がノースカロライナ州とジョージア州で勝利
  5. アメリカ大統領選挙におけるアラブ系住民の影響
  6. アフリカでの洪水被害
  7. 漁業資源管理と不漁対策
  8. テレビ朝日とBS朝日の放送トラブル

ピックアップ記事

PAGE TOP