時事ニュース

日銀の追加利上げとそれによる銀行の金利引き上げ

日銀の追加利上げと大手銀行の対応

日銀はきのうの金融政策決定会合で、政策金利を0.25%程度に引き上げる追加の利上げを決めました。

これを受けて、大手銀行は普通預金の金利を今の5倍に引き上げると相次いで発表しました。

このうち三菱UFJ銀行はことし9月2日から、普通預金の金利を今の年0.02%の5倍の年0.10%に引き上げます。

これは2008年11月以来、およそ16年ぶりの水準となります。

短期プライムレートの引き上げと影響

このほか、三井住友銀行は今月6日から、みずほ銀行はことし9月2日から、それぞれ普通預金の金利を今の年0.02%の5倍の年0.10%に引き上げます。

各行とも普通預金の金利の引き上げは、ことし3月のマイナス金利解除以来となります。

普通預金の金利の引き上げの動きは今後、ほかの金融機関に広がる可能性もあります。

日銀の追加の利上げはこのほかの金利にも影響を及ぼしています。

三菱UFJ銀行は返済期間が1年以内の企業向け貸し出しの基準金利である短期プライムレートを、ことし9月2日からおよそ17年ぶりに引き上げることを決めました。

短期プライムレートが引き上げられることで、これに連動する変動型の住宅ローン金利にも今後、影響が出る見通しです。

関連記事

  1. 新宿区で25歳女性がナイフで刺され死亡、以前からの付きまとい行為…
  2. 古書店の閉業と地域の文化
  3. Upcoming NATO summit and press c…
  4. 初日は途上国の気候変動対策が議論された
  5. 長野県岡谷市の中学校で理科実験中の硫化水素吸い込み事故
  6. 大阪・関西万博の開幕が2か月後に迫り、前売券販売の低調を受けた集…
  7. 石破総理、トランプ大統領との初会談を予定。
  8. 三重県志摩市の遊覧船がエンジン停止、135人が無事に帰港。

ピックアップ記事

PAGE TOP