時事ニュース

日銀の追加利上げとそれによる銀行の金利引き上げ

日銀の追加利上げと大手銀行の対応

日銀はきのうの金融政策決定会合で、政策金利を0.25%程度に引き上げる追加の利上げを決めました。

これを受けて、大手銀行は普通預金の金利を今の5倍に引き上げると相次いで発表しました。

このうち三菱UFJ銀行はことし9月2日から、普通預金の金利を今の年0.02%の5倍の年0.10%に引き上げます。

これは2008年11月以来、およそ16年ぶりの水準となります。

短期プライムレートの引き上げと影響

このほか、三井住友銀行は今月6日から、みずほ銀行はことし9月2日から、それぞれ普通預金の金利を今の年0.02%の5倍の年0.10%に引き上げます。

各行とも普通預金の金利の引き上げは、ことし3月のマイナス金利解除以来となります。

普通預金の金利の引き上げの動きは今後、ほかの金融機関に広がる可能性もあります。

日銀の追加の利上げはこのほかの金利にも影響を及ぼしています。

三菱UFJ銀行は返済期間が1年以内の企業向け貸し出しの基準金利である短期プライムレートを、ことし9月2日からおよそ17年ぶりに引き上げることを決めました。

短期プライムレートが引き上げられることで、これに連動する変動型の住宅ローン金利にも今後、影響が出る見通しです。

関連記事

  1. 立憲民主党の代表選が実施され、新代表が選出される見込み。
  2. 東京都知事選の主要な課題と候補者の公約
  3. バハマの探査とカリブ地域の経済
  4. タイ人窃盗グループによる太陽光発電施設での盗難事件
  5. 山梨県大月市での山林火災も燃え続け、地上と空から消火活動が行われ…
  6. 八百鮮スーパーの鮮度と安さの秘密
  7. 女子ゴルフの進展と重要性
  8. 山林火災の影響で陸前高田市と大船渡市に避難指示。

ピックアップ記事

PAGE TOP