時事ニュース

農林中央金庫が外国債券の損失で大幅な赤字、出資と劣後ローンで資本増強へ

外国債券の運用で4127億円の赤字

農林中央金庫はことし6月までの3か月の決算を発表し、外国債券の運用で多額の損失を計上したことから最終的な損益が4127億円の赤字となりました。

外国債券の一部を売却し、含み損を実際の損失として確定させたためです。

今後の売却方針と資本増強計画

今後、収益が見込みにくい外国債券をさらに売却する方針で、来年3月期の最終赤字は、1兆5000億円規模に膨らむ可能性があるとしています。

その上で、財務基盤の強化が必要だとして、JAなどからの出資と資本と見なされる劣後ローンを組み合わせ、合わせて1兆3000億円余りの資本増強を行うことを決めました。

農林中金は、リーマンショックの影響で、2009年3月期の決算で巨額の赤字を計上した際も1兆9000億円に上る資本増強を余儀なくされました。

関連記事

  1. 歌手のMISIAがオリンピック応援ソングを提供
  2. 旅行の計画
  3. 佐渡市で韓国政府による独自の追悼式が実施
  4. 愛媛県松山市で記録的短時間大雨情報が発表され、複数の地域で道路冠…
  5. 与党の議員が多数退席し、投票に参加していない。
  6. 東京都議会議員補欠選挙の結果と自民党の反応
  7. パリオリンピック – 日本がフェンシング男子フルーレ…
  8. カマラ・ハリスに関する議論

ピックアップ記事

PAGE TOP