時事ニュース

労働: 今年の春闘で賃上げ率が33年ぶりに5%超え

今年の春闘 大手企業の賃上げ額平均1万9210円

今年の春闘について、経団連は従業員500人以上の大手企業を対象に妥結結果を調べ、きのう、最終的な集計結果を公表しました。

それによりますと、定期昇給にベースアップを加えた月額賃金の引き上げ額は、平均で1万9210円で、去年の最終集計を5848円上回りました。

賃上げ率33年ぶりの高水準 5.58%

賃上げ率は5.58%で、去年と比べて1.59ポイント上昇し、1991年以来33年ぶりに5%を超えました。

経団連の新田秀司労働政策本部長は、非常に高い水準と受け止めている。

この流れを来年も継続し、構造的な賃金引き上げの実現につなげていくことが大事なことだと述べました。

関連記事

  1. 染五郎さんの武智光秀の稽古とその苦戦
  2. ワタミがサブウェイの日本法人を買収し、3000店舗を目指す
  3. 日本の伝統的な酒造りのユネスコ無形文化遺産登録とその課題。
  4. 弾劾議案は国会での採決が必要で、可決されれば大統領は職務停止。
  5. シリアのアサド政権下での拷問と政治犯の実態
  6. 日経平均株価の大幅下落
  7. 大阪で大学生対象の職場体験が実施され、少年院での法務教官の仕事を…
  8. 財務省が全国の景気判断を据え置き、回復の期待

ピックアップ記事

PAGE TOP